今回はCheesecake HOLICのクリームチーズケーキを食べてみた感想などをまとめます。
- Cheesecake HOLICの特徴
- Cheesecake HOLICのクリームチーズケーキを食べてみた感想
Cheesecake HOLICの特徴
最初に、Cheesecake HOLIC
がどんなチーズケーキなのかということを以下の3つの点から紹介します。
- 長谷川稔プロデュース
- 素材へのこだわり
- メンタリストDaiGoがYouTubeで紹介
長谷川稔プロデュース
Cheesecake HOLIC は、食べログフレンチ日本最高評価を獲得したことのあるレストラン「長谷川稔」がプロデュースしています。
完成までの試作回数は1500回以上で、食材や素材の組み合わせ、焼き時間など細部までこだわって作られたそうです。
素材へのこだわり
Cheesecake HOLICは使う素材にとてもこだわっています。
今回はクリームチーズケーキに使用されている素材について紹介します。
Cheesecake HOLICのクリームチーズケーキには、北海道滝上町産の無添加フレッシュチーズ「月のチーズ」が使用されています。
「月のチーズ」は爽やかなクリーミーさと上品な酸味が特徴なのだそう。
クリームチーズケーキは、この「月のチーズ」とフランス産クリームチーズを複数ブレンドして作られているそうです。
チーズケーキを作るときにはレモン汁を加えるのが一般的なのですが、Cheesecake HOLICのクリームチーズケーキにはレモンが使用されていません。
これは、「チーズの良い香りを消さずに程よくサッパリさせる為」※公式サイトより引用なのだそうです。
レモンの代わりに使用しているのは以下の3つの柑橘です。
- 高知県四万十産「小夏」
- 高知県春野産「はるか」
- 愛媛県産「国産ライム」
これらの3つの柑橘を混ぜることで、「チーズの旨みを引き立たせつつ、さっぱりとした程よい酸味」※公式サイトより引用を実現しているそうです。
メンタリストDaiGoがYouTubeで紹介
Cheesecake HOLICはメンタリストDaiGoさんのYouTubeでも紹介されたことがあります。
こちらがその動画です。
動画内でDaiGoさんが食べているのはカマンベールチーズケーキですが、クリームチーズケーキも話の中で紹介されています。
DaiGoさんはCheesecake HOLICのことを、「僕が世界で1番美味しいと思っているチーズケーキ」と絶賛しています。
Cheesecake HOLICのクリームチーズケーキを食べてみた感想
それでは実際に食べてみた感想を画像付きでまとめます。

Cheesecake HOLICは冷凍された状態で届くので、食べる前に冷蔵庫で7時間ほど解凍する必要があります。
解凍後24時間以上保存すると水分が出て食感が悪くなってしまうので、なるべく早めに食べた方が良いとのことです。

箱を開けるとこんな感じで、ハーフサイズが2つ入っています。

包んでいる紙を外すとこんな感じで、焼き色がいい感じについているのが分かりますね。

カットしてみると、とても柔らかくてスーッとナイフが入りました。
実際に食べてみると、食感はスフレチーズケーキのように柔らかくふわっとしていてとても軽いです。
味は、クリームチーズの旨味が感じられながらも、ほのかに柑橘の酸味や苦味も感じてとてもさっぱりしていました。

これならいくらでも食べられちゃいます!笑
クリームチーズケーキに関しては、チーズのクセはないので、チーズがあまり得意でない方でも食べやすいと思います。

カロリーは100gあたり302 kcal。
Cheesecake HOLICのクリームチーズケーキは無限に食べられる美味しさ!
今回はCheesecake HOLIC
のクリームチーズケーキを食べた感想などをまとめました。
濃厚なチーズの旨味と柑橘のさっぱりとした感じがちょうどいいバランスのチーズケーキで、無限に食べられるくらいの美味しさでした。
自分へのご褒美に、大切な人へのギフトにいかがですか?

※記事内の表現は個人の感想に基づいています。